
サークルの情報丸分かり‼️
サークルの発足経緯・こだわり・歴史
サークルの発足経緯
千葉幸町団地
健康マージャンサークル
2022(令和4)年10月18日(火)〜11月15日(火)に「(株)URコミュニティ」と「一般社団法人 日本健康麻将協会」の協力で、「一般社団法人 日本健康麻将協会」の戸構 亮(とがまえ まこと)事務局長を講師に迎えて、健康麻雀講習会(週1回(4時間)の講習会を計5回)をUR千葉幸町団地 中央集会所で行い、2022(令和4)年11月22日(火)に「(株)URコミュニティ」と「一般社団法人 日本健康麻将協会」との協力提携で、「(株)URコミュニティ」として千葉県初の(協力支援型)健康麻雀サークル【千葉幸町団地 健康マージャンサークル】(立ち上げのときの人数 20名)が出来ました。

サークルについて
われわれのこだわり
私達の健康マージャンサークルのこだわりは、
遊んでる(対戦)時に【(お金を)賭けない】【(お酒を)飲まない】【(タバコを)吸わない】です。
健全な遊びとして行うと同時に、引きこもり気味な「お年寄り」や「若い年齢の人達」を健康麻雀を通して、外に出て運動(歩いたりなど)したり、且つ話し相手(交流)の場として、尚且つ、頭や目や腕(手)などの視聴覚などの動体視力運動(考えることなど)として、呆け防止やお話(交流)の場などとして、楽しく和気藹々として行なう事で、「麻雀の概念」・「高齢者問題」・「ご近所問題」を無くそうと思って(想いながら)サークルを行なう事です。

●サークル歴史
2025(令和7)年01月07日(火)
★2025年(1月〜12月まで)の4日間の祝祭日の開催について特別臨時総会を開きまして、全員一致(16名)で祝祭日の4日間は開催する事になりました。時間の変更はなく13:00〜17:00に開催します。
2024(令和6)年12月10日(火)
★会計役員の辞退・退会、代表(会長)の辞退という事がありましたので、開催後に「代表(会長)・副代表(副会長)・会計」の役員選出の為の、特別臨時総会が行われました。そして、「代表1名・副代表2名・会計2名」が決まりました。新たな役員でサークルを盛り上げて頑張っていきたいと思ってますので、よろしくお願い致します。
2024(令和6)年07月08日(月)
★(株)URコミュニティ主催・一社法人 日本健康麻将協会 協催の「第1回 幸町・真砂団地 健康マージャン 2団地交流大会」が、真砂第一団地(真砂4-4-13)第一集会所 第一洋室 にて4人対4人で4回戦行なわれました。惜しくも団体戦では負けましたが、個人で3位(堀 和則さん)をとりました。おめでとうございます‼︎ 大会の結果はこちらから見れます。
2024(令和6)年03月16日(土)
★一般社団法人 日本健康麻将協会主催の「第31回健康麻将全国大会」が、東京都品川区大井町の品川区総合区民会館[きゅりあん]7階 イベントホールで行われ、うちのサークルから4名出場し、内1名(堀 和則さん)が参加人数114人中3位になりました。(4試合合計 176,700点)
おめでとうございます。
2024(令和6)年01月09日(火)
★サークル規約の変更が今日から行われました。
(月額¥500円→日額¥200円に。など数カ所の規約変更)
2024(令和6)年01月01日(月)
★明けましておめでとうございます。
今年も元気で楽しい麻雀を、やっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。m(_ _)m
2023(令和5)年11月21日(火)
★【千葉幸町団地 健康マージャンサークル】が発足してから、ちょうど1年(1周年)が経ちました。
[発足時からのメンバーは16名に減りましたが、新しく入会してくれた方が4名いて、発足の時の人数と同じになりました。これからもずっと愛されるサークルでいたいと思って活動していきたいと想います。]
2023(令和5)年10月01日(日)
★【千葉幸町団地 健康マージャンサークル】のホームページが、完成し(出来)ました。(このホームページです。)
2023(令和5)年08月01日(火)
★「一般社団法人 日本健康麻将協会」のホームページがリニューアルしました。
★リニューアルと同時に「一般社団法人 日本健康麻将協会」のホームページのメイン画面の(関東)[千葉県]に【千葉幸町団地 健康マージャンサークル】が《支援サークル》として載るようになりました。
2022(令和4)年12月01日(水)
★「一般社団法人 日本健康麻将協会」の登録(支援)サークルとして正式に始動し、全国の会員との順位や協会としてのサークル内の順位・会報誌などが見れるようになりました。
2022(令和4)年11月22日(火)
★「(株)URコミュニティ」と「一般社団法人 日本健康麻将協会」の協力のもと、「(株)URコミュニティ」としては千葉県初の自主活動(支援協力型)麻雀サークル【千葉幸町団地 健康マージャンサークル】が発足し、同時にサークルの運営や規約、運営スタッフ(幹部)3名(代表・副代表・会計)が決まり、「一般社団法人 日本健康麻将協会」戸構 亮 事務局長・「(株)URコミュニティ」千葉住まいセンター ウェルフェア業務課 坂本 智 課長 が見守る中、「(株)URコミュニティ」から引き継ぎ(一部譲渡)を行いました。
2022(令和4)年10月18日(火)〜11月15日(火)
★「(株)URコミュニティ」主催にて「一般社団法人 日本健康麻将協会」理事の「戸構 亮(とがまえ まこと)事務局長」様を講師に迎えて、幸町中央集会所にて、経験者を中心に計5回の健康麻雀の講習会(約20名参加)が行われました。
